PolkaFantasy(ポルカファンタジー)とは?始め方や今後の将来性まで徹底解説
NFTプラットフォーム公開日 : 2022年01月28日 | [更新日] 2022年05月01日
PolkaFantasy(ポルカファンタジー)は、ACG文化(アニメ、コミック、ゲーム)に特化した、NFTマーケットプレイス兼ブロックチェーンゲームです。
「PolkaFantasyでなにができるの?」
「PolkaFantasyでの購入はどうすればいいの?」
という方に向けて注目を集める理由と購入方法を中心に解説します。
- 独自通貨の特徴と強力な編成チーム
- 市場の活発化で将来性が高い
- PolkaFantasyの購入方法
本記事を参考に、PolkaFantasyを始めてみましょう。
目次
PolkaFantasy(ポルカファンタジー)とは
PolkaFantasy(ポルカファンタジー)とはアニメ/コミック/ゲームの二次元に特化したNFTマーケットプレイス兼ブロックチェーンゲームです。
日本を代表するポップカルチャーであるACG文化(アニメ、コミック、ゲーム)に特化した、世界初のプラットフォームとしてTwitter・Telegram・Youtubeなど、SNSでのプロモーションを行っています。
また、世界の仮想通貨メディア・アートメディアへのアプローチを展開しており、世界中のクリエイターや暗号資産ファンが注目しています。
2021年12月7日にNFTマーケットプレイスβ版をリリース、そして2022年内にブロックチェーンゲームを世界市場に向けグローバルリリース予定です。
将来的にNFTマーケットプレイス・GameFi(ゲーム×分散型金融を指すDeFi)・Play-to-Earn(プレイで稼ぐ)の仕組みを導入し、独自のエコシステムを搭載したゲーム内とリアルワールドの金融をつなぐプラットフォームを提供と発表しています。
NFTとは
NFTとは、「Non-Fungible-Token」の頭文字を取った略語であり、日本語では「非代替性トークン」を意味します。
デジタルデータの唯一性を証明する技術であり、非中央集権的なブロックチェーン上に記録されるため、コピーや改ざんができない仕組みです。
そのため、ブロックチェーンゲームの土地やアイテムなどに対する所有権の証明や、アイテム交換の記録に用いられるほか、二次流通におけるクリエイターに収益を還元する仕組みとして注目を集めています。
NFTについてさらに詳しく知りたい方は「NFTとは?わかりやすく仕組みや特徴、作成・購入・販売方法を解説」をあわせてご覧ください。
PolkaFantasy(ポルカファンタジー)が注目を集めている理由
PolkaFantasyは、近年登場しているブロックチェーンゲームの中で、最も注目を集めているコンテンツの一つです。
注目を集めている理由は、以下4点が挙げられています。
- PolkaFantasyの独自通貨「XPトークン」
- 様々なブロックチェーンに対応している
- 実績のある戦略チームとパートナー企業
- NFTにおけるゲーム市場の活発化
世界中のクリエイターや仮想通貨ファンが注目を集めている理由について、解説します。
PolkaFantasyの独自通貨「XPトークン」
PolkaFantasyでは、NFTマーケットプレイスやゲーム内で利用できる独自通貨、「XPトークン」を採用しています。
XPトークンの役割は3つです。
- NFTマーケットプレイスやゲームを楽しむうえで必要になる通貨の役割である「プロジェクト」
- ネットワーク運用や開発についての方針をホルダーによる投票で決定する「ガバナンス」
- ステーキング対象の仮想通貨(暗号資産)を使わずウォレットに入れ、ブロックチェーンのオペレーションに参加すると報酬を得られる仕組みである「ステーキング」
プロジェクトとガバナンスの役割を持つため、ゲームを楽しむことを目的としたライト層、自分の意見を運営に反映させながらコンテンツを楽しみたいコア層といった、ゲームをメインとするユーザー全てに対応しているといえるでしょう。
また、ステーキングの役割を持っていることから、投資を目的としている仮想通貨ファンの流動も想定されます。
様々なブロックチェーンに対応している
PolkaFantasyは、さまざまなブロックチェーンに対応したクロスチェーンを実現する予定です。
クロスチェーンとは、異なるブロックチェーンをまたぐ技術を指し、非中央集権・分散型のシステムを実現するうえで不可欠な技術として注目を集めています。
クロスチェーンの代表例はCosmosで、互換性のないブロックチェーンをHUBでつなぎ、取引所を介さず異なるブロックチェーン上の通貨交換を実現させています。
現状PolkaFantasyは、イーサリアム・USDTに対応しており、今後は対応ブロックチェーンの数を増やす予定です。
対応ブロックチェーンを増加させ、暗号資産を保有する幅広いユーザーの誘致が可能なため、高い販売力を実現させており、クリエイターの露出と高い利益配分を保証しています。
実績のある戦略チームとパートナー企業
PolkaFantasyは、実績のある戦略チームが魅力の一つです。
戦略アドバイザーには、ドラゴンクエストやファイナルファンタジーを販売するスクウェア・エニックスの米国社長岡田大士郎さん。新世紀エヴァンゲリオン・ポケットモンスター・遊戯王デュエルモンスターズなど、数々の国民的アニメのプロデュースを手がけた岩田圭介さんを迎えています。
また、ゲームアドバイザーには遊戯王というカードゲームで、世界ランキング1位を3回獲得した松岡雅幸さんを採用しており、PolkaFantasyのカードゲーム部分の完成度を保証しているといえるでしょう。
ゲーム・アニメとして強力な戦略チームを揃えているため、14企業のパートナー企業と20企業の後援が支援しており、企業からの注目度も高いといえます。
NFTにおけるゲーム市場の活発化
近年、NFTにおけるゲーム市場の活性化がPolkaFantasyが注目される要因といえるでしょう。
NFTを採用したブロックチェーンゲームは、Play-to-earnというモデルを確立させた「Axie Infinity」をはじめ、多くのゲームが登場しており、年々市場規模を拡大させています。
Axie Infinityの市場規模を例に、データサイト「Axie World」を確認すると、2020年1月では37911.26 ETH(14,241,251,085円相当)。総プレイヤー数では、43,777人で1か月あたり326人の新規プレイヤーが参入中です。
また、日本経済新聞の「盛り上がるNFT市場のカラクリ 立ちすくむ日本企業」でブロックチェーンゲーム市場の成功ルールを提示しています。
それは「金融的な付加価値も含めたトークンエコノミーを成立させられるかどうか」であり「トークンエコノミーの設計や実装の巧拙、ならびに適切なパートナリングなどが重要」と挙げています。
PolkaFantasyは、既存ライセンス物の二次流通以降でのマネタイズの実現、デジタルアイテムの新規ライセンス先の開拓、コミュニティー等の活用によるファンの育成とCRM(Customer Relationship Management=顧客関係管理)の深化と、ブロックチェーンゲーム市場で合理的に運用しているといえるでしょう。
PolkaFantasy(ポルカファンタジー)の始め方・買い方
ゲームとしてのPolkaFantasyはまだリリースしておらず、2022年内にリリースされることが決定しています。
しかし、NFTマーケットプレイスとしてのPolkaFantasyは、12月7日にβ版をスタートさせており、実際にNFT作品を購入可能です。
2022年1月現在では、PolkaFantasyのNFTマーケットプレイスでは、MetaMaskでサインインしていなければ取引を行えないため「メタマスク(MetaMask)の登録方法から使い方まで徹底解説(2021年10月更新)」でMetaMaskの登録方法を解説しています。あわせてご覧ください。
PolkaFantasyの開設方法は、トップページ右上のログインからMetaMaskアカウントに接続します。
また、NFT作品の購入方法は、以下の8ステップです。
- 仮想通貨(暗号資産)を取引所(コインチェック)で購入
- MetaMaskログイン後、メインページ上部にある、アドレスをコピー
- 入金元のウォレットや、取引所での送金作業を行う
- PolkaFantasyのNFTマーケットプレイスでギャラリーを閲覧するか、検索バーを活用して購入したNFT作品を探す
- NFT作品をクリックし、詳細を確認
- 「今すぐ購入」をクリックし、価格の確認を行ったうえ、再度「今すぐ購入」をクリック
- ガス代承認画面を確認し、承認画面がでるまで数秒待機します。(MetaMaskのサインインが必須)
- 購入完了のポップアップ画面が表示されれば取引が終了します。
MetaMaskへの入金作業は、取引所によって異なるため、利用している取引所の方法に沿って入金を行いましょう。
一例として「コインチェックからMetaMaskへ送金」でコインチェックでの入金手順を詳しく紹介しているため、あわせてご覧ください
PolkaFantasy(ポルカファンタジー)の将来性
PolkaFantasyは、異なるブロックチェーンをまたぐ技術を指し、非中央集権・分散型のシステムを実現するうえで不可欠な技術であるクロスチェーンの実装を予定しています。
ドラゴンクエストやファイナルファンタジーを販売するスクウェア・エニックスの米国社長岡田大士郎さんや新世紀エヴァンゲリオン・ポケットモンスターなど、数々の国民的アニメのプロデュースを手がけた岩田圭介さんを迎えた強力な戦略チームです。
そのため、14企業のパートナー企業と20企業の後援が支援しており、企業からの注目度も高いといえます。
現状ではゲーム内容すら明らかになっていないにもかかわらず、これほど多くの注目を受けていることは異例の事態です。
もしゲーム内容が評価を受けるのであれば、ますますPolkaFantasyの地位は確立され、期待通りに成長する可能性が高いといえるでしょう。
まとめ:注目度の高いPolkaFantasyをプレイする準備を進めておきましょう
PolkaFantasy(ポルカファンタジー)は、NFTマーケットプレイス、およびゲームです。
注目を集める理由は4点あります。
- 独自通貨「XPトークン」
- 様々なブロックチェーンに対応している
- 実績のある戦略チームとパートナー企業
- ゲーム市場の活発化
また、PolkaFantasyの購入方法は5ステップです。
- ギャラリーを閲覧するか、検索バーを活用して購入したNFT作品を探す
- NFT作品の詳細を確認
- 「今すぐ購入」をクリックし、価格の確認を行う
- 承認画面がでるまで数秒待機します。
- 購入完了画面が表示されます。
「NFT-Now」では、NFTの基礎知識から最新のトレンドニュースを配信している記事が多数ございます。他の記事もご覧ください。
WRITER
NFT Now編集担当者です。誰でも簡単にNFTが売れる・買えるようにするために、どこよりもわかりやすい情報発信をしています。 大手仮想通貨メディアで執筆を担当しており、暗号資産について知見を蓄えております。