エンジンコイン(ENJ)対応の稼げるゲーム8選を徹底比較
NFTの稼ぎ方公開日 : 2022年03月09日 | [更新日] 2023年02月01日
エンジンコイン対応のゲームを利用すれば、NFTアイテムの獲得や作成、および売買ができます。
海外で注目を集めている一方、国内で詳しくゲームの紹介をしているメディアは多くありません。
そのため、エンジンのゲームで稼ぐことに興味がありながらも、自身に最適なゲームを見つけられないと悩んでいる方は多いです。
本記事では、エンジンのゲームで稼ぐ仕組みやおすすめのゲーム8選、ゲームを開始する手順を解説します。
- エンジンコイン対応の稼げるゲーム8選を紹介
- ユーザーが自由にNFTアイテムを売買できる
- エンジンコイン対応ゲームの開始方法を紹介
エンジンのゲームで稼ぐ仕組み
出典:Enjin
エンジンのゲームで稼げる仕組みは、NFTのおかげでゲーム内のアイテムが流動性を持つようになったためです。
従来のゲームでは、プレイヤー間でのアイテムの取引は不可能でした。しかし、NFT技術が搭載されることで、以下の2点が実現されました。
- ゲーム内のアイテムが唯一無二の存在となる
- アイテムの所有者を証明できる
各アイテムが独自性を持ち、所有者を明示できるようになったため、ユーザー間の自由な売買が可能になりました。
NFTアイテムの取引は、暗号資産を用いて実施されます。取引で得た暗号資産を現実の通貨に戻すことで、ゲームで稼げるようになる仕組みです。
レア度が高いアイテムは高額で取引されるのは当然ながら、初めは価値が低かったアイテムの需要が高まり、価格が高騰する可能性も考えられます。
エンジンコイン対応の稼げるゲーム8選
エンジンコイン対応のゲームは多々あります。しかし、国内ではエンジン自体が広まっていないため、自身に最適なゲームが分からないと悩む方は多いです。
そこで以下では、稼ぐのにおすすめのエンジンコイン対応のゲーム8選を解説します。
タイトル | 特徴 |
EnjinCraft(エンジンクラフト) | マインクラフトで獲得した土地やアイテムをNFTアイテムとして売買できる |
Crystal of Fate(クリスタル オブ フェイト) | カードの売買ができるトレーディングカードゲーム |
Lost Relics(ロストレリクス) | 隠されたNFTアイテムを探すアドベンチャーゲーム |
The Six Dragons(ザ シックスドラゴンズ) | 集めたアイテムでオリジナルNFTを作成できるファンタジーRPGゲーム |
Age of Rust(エイジオブラスト) | 謎解き重視の近未来を舞台にしたアドベンチャーパズルゲーム |
Space Misfits(スペース・ミスフィッツ) | ミッションの報酬としてNFTアイテムを得られる3Dスペースゲーム |
9Lives Arena(ナインライブスアリーナ) | 勝利するたびに報酬を得られる対戦型オンラインRPGゲーム |
Forest Knight(フォレスト・ナイト) | 初めてのブロックチェーンゲームに最適なアドベンチャーゲーム |
エンジンコイン対応のゲームを始めるにあたり、まだ、エンジンコインを持っていない方は、「コインチェック」での購入がおすすめです。
\ アプリダウンロード数No.1 /
購入方法は「コインチェックでの買い方をどこよりも分かりやすく画像でイチから解説」で画像付きで紹介しています、ご覧ください。
①EnjinCraft(エンジンクラフト)
出典:Enjin
EnjinCraftとは、マインクラフトとブロックチェーンを連携するプラグインです。
EnjinCraftを利用すれば、マインクラフトで獲得した土地やアイテムのNFT化および暗号資産での売買が可能になります。
基本操作はマインクラフトと同じですが、職業選択やレベル上げなど異なる部分もあります。
そのため、マインクラフトのプレイヤーでも、新鮮な気持ちでゲームを楽しめるでしょう。
マインクラフトの操作に慣れている方は、まずはエンジンクラフトから始めてみるのがおすすめです。
②Crystal of Fate(クリスタル オブ フェイト)
Crystal of Fateは、2〜5分で対戦が終了するスピード感満載のトレーディングカードゲームです。
一般的なカードゲームと同様に、プレイヤーは25枚のカードからなるデッキを用い、相手を倒せば勝利となります。
強力なカードを持つほど有利になりますが、勝利のためには戦術も必要です。
強力なカードやレア度の高い属性のカードの他、将来的に初期のカードに大きな価値が付く可能性もあります。
Crystal of Fateの利用は無料で、アプリにも対応しています。
③Lost Relics(ロストレリクス)
出典:Lost Relics
Lost Relicsは、ダンジョンに隠されたNFTアイテムを探すアドベンチャーゲームです。基本操作は、「操作・攻撃・アイテム使用」のため、PCゲームに慣れていない方でも楽しめます。
また、単にダンジョンのクリアを目指すだけではありません。期間限定のイベントへの参加も可能です。
「Enjin Multiverse」内の他のゲームやプラットフォームとのコラボレーションも実施されています。つまり、他のゲームで得たアイテムをLost Relics内で使用できるわけです。
④The Six Dragons(ザ シックスドラゴンズ)
The Six Dragonsは、ドラゴンに制圧された土地の開放を目指すファンタジーRPGゲームです。ゲーム内の土地の広さは256km²で、10億以上のダンジョンが用意されています。
プレイヤーは、無限に広がる土地を探索して貴重な素材を採取したり、300以上のユニークなアイテムを作ったりできます。
さらに、他のプレイヤーとアイテムを交換し、強力なエンチャントを使って武器をパワーアップさせることも可能です。
複数の素材やアイテムを組み合わせて、オリジナルのNFTアイテムが作成できるため、誰もがNFTのクリエイターとなれます。
⑤Age of Rust(エイジオブラスト)
出典:Age of Rust
Age of Rustは、AIが銀河系を支配した未来を舞台にしたストーリー性の高いアドベンチャーパズルゲームです。
謎解きに重点が置かれたゲームであり、戦闘やパズルなどの要素も含んでいます。ミッションをクリアすることで、プレイヤーにはNFTが付与されます。
しかし、クイズの難易度は非常に高く、チームで取り組んでも解読は難しいです。
そのぶん、ミッションで獲得したNFTアイテムは大きな価値を持ち、高額の取引に期待できます。
また、報酬としてビットコインが付与されることもあります。
⑥Space Misfits(スペース・ミスフィッツ)
出典:Misfits
Space Misfitsは、マルチプレイヤーで楽しめる3Dのスペースゲームです。宇宙探索を通し、小惑星での採掘や宇宙船の制作、敵との対決などができます。
各ミッションをクリアすると、報酬としてNFTアイテムや貴重な資源などが付与されます。
獲得した鉱物や素材はマーケットプレイスで取引できる他、それらを利用して新たなアイテムの制作も可能です。
⑦9Lives Arena(ナインライブスアリーナ)
出典:9Lives Arena
9Lives Arenaは、PvP(プレイヤー対プレイヤー)の対戦型オンラインRPGゲームです。
初めてゲームに参加するプレイヤーには、9つの命が与えられます。対戦に負けるたびに1つずつ命を失います。
9つ全ての命を失うと、その時点での戦歴が記録され、そのキャラクターの使用はできません。
ゲームを再びプレイする際は、新たなキャラクターを使用して一から始めます。
対戦に勝利するたびに、プレイヤーには報酬が与えられます。また、特別な素材を用いて武器を作成し、その武器を取引に出すことも可能です。
⑧Forest Knight(フォレスト・ナイト)
Forest Knightは、プレイヤーが森の騎士(フォレストナイト)となり、仲間を集めて冒険へと出かけるゲームです。
ミッションやダンジョンをクリアすると、ユーザーにはゴールドや資源が報酬として付与されます。
ゲーム内容や操作自体は非常に分かりやすいため、初めてのブロックチェーンゲームに最適です。
PCとAndroidアプリに対応しています。
エンジンコイン対応のゲームの始め方
エンジンコイン対応のゲームを始めるには、ウォレットの取得やゲームの検索などの手順を踏む必要があります。
初めての方でもスムーズにゲームを開始できるように、以下ではエンジンコイン対応ゲームの開始手順を解説します。
エンジンウォレットをダウンロード
出典:Enjin
まずはエンジンコインを保管する「エンジンウォレット」を、Google PlayもしくはApp Storeでダウンロードします。エンジンコインは、暗号資産のウォレットとして有名なメタマスクには対応していません。
エンジンコインを購入
出典:Coincheck
エンジンコイン対応ゲームの多くは、無料で利用できます。しかし、ゲーム内で課金をする予定がある場合は、事前にエンジンコインを購入しておきましょう。
多くの暗号資産の取引所がエンジンコインの売買をしています。
取引所選びで迷ったら、分かりやすい画面で初心者でも簡単に購入できる「コインチェック」がおすすめです。
スマホアプリが使いやすく、操作性に優れている日本国内の仮想通貨取引所です。
\ アプリダウンロード数No.1 /
購入方法は「コインチェックでの買い方をどこよりも分かりやすく画像でイチから解説」で画像付きで紹介しています、ご覧ください。
ウォレットに送金
以下の手順で、購入したエンジンコインをウォレットに送金します。
- エンジンウォレットを開く
- ウォレットのアドレスをコピー
- エンジンコインを購入した取引所へ移動
- ウォレットのアドレスをコピーして送金
エンジン公式サイトよりゲームを検索
エンジンコイン対応のゲームは、エンジン公式サイトより検索できます。
出典:Enjin
エンジン公式サイトのトップ画面から下にスクロールし、「ショーケース」の「もっと見る」をクリック。
出典:Enjin
「探索プロジェクト」から興味のあるゲームを検索。
各ゲームの指示、ゲーム開始
興味のあるゲームを見つけたら、クリックして詳細ページへ移動します。詳細ページから「直接ダウンロード」をクリックし、各ゲームの指示に従ってゲームを開始しましょう。
今回は「Lost Relics」を例に見ていきます。
詳細ページ内にある「直接ダウンロード」をクリックし、公式サイトへ移動。
「Account required(アカウントが必要)」と記載されているため、画面右上からアカウントを作成したのち、ゲームをインストールして開始します。
まとめ:エンジンコイン対応のゲームをプレイしてみましょう
エンジンコイン対応のゲームをプレイすれば、NFTアイテムの獲得は当然ながら、アイテムを組み合わせてNFTの作成もできます。ゲームを通して、NFTコレクターにもクリエイターにもなれるのが魅力です。
今回は、普段ゲームをしない方でも楽しみながら稼げるエンジンコイン対応のゲームを紹介しました。
無料で利用できるゲームばかりのため、興味があるゲームは積極的にプレイしてみましょう。
「NFT-Now」では、NFTやブロックチェーンに関する情報をお届けしているので、ぜひブックマークをお願いします。
WRITER
NFT Now編集担当者です。誰でも簡単にNFTが売れる・買えるようにするために、どこよりもわかりやすい情報発信をしています。