NFT Now|
国内最大級のNFTメディア

国内最大級のNFTメディア|NFT Now 国内最大級のNFTメディア

NFT用語まとめ|初心者向けのポイント解説一覧

NFTのはじめ方

公開日 : 2021年09月15日 | [更新日]

1.A

【Aavegotchi】
Aavegotchiは、たまごっちをベースにしたブロックチェーン上のNFTゲーム。仮想のペットAavegotchiと遊んだり、餌をあげたりしてプレイする。全てのAavegotchiは唯一無二の存在で、それぞれ特性を持っている。特性が希少なAavegotchiほど市場価値は高くなる。

【ALICEE】
My Neighbor Aliceは、ブロックチェーン技術を活用した複数プレイヤーによるコミュニティ形成ゲーム。このゲームは、アリスの世界を中心としている。島内で土地を購入し、その土地を自分の作品で埋めて開発することが可能。「どうぶつの森」に似たデザインであり、分散型金融(DeFi)の要素も強い。

【Alien Worlds】
Alien Worldsは、デジタルアイテムを集めて遊ぶNFTのメタバース。NFTをデジタルゲームカードとして使用しており、WAXブロックチェーンに画像と固有の番号が記録される。

【ANRX】
AnRKey X™は、m$ports™と呼ばれる新しいゲーミング体験の提供を目指すブロックチェーンのスタートアップ。ANRXは、12種類の交換媒体としての実用性を備えたトークンで、ゲームセンターで使われるアーケードコインと同様の役割を果たす。プレイヤーが購入・プレイ・賭け・販売・競争などの複数機能を使用するほど、ゲームシステムで受け取ることのできるANRXは増える。

【Art Blocks】
Art Blocksは、プログラム可能なアート作品をキュレーションし、Ethereumブロックチェーン上にNFTとして保存・販売することに特化したプラットフォーム。作品は通常、JavaScriptライブラリp5.jsを用いてプログラミングされ、そのスクリプトはチェーン上に保存される。

【Audius】
Audiusは、完全に分散化された消費者向けブロックチェーンアプリ。アーティストがファンとつながり、マネタイズされた独占的なコンテンツを共有することができる。毎月500万人のユニークユーザーを集めている。

【Axie Infinity】
Axie Infinityは、Android・iPhone・PCで遊べるブロックチェーンゲーム。様々なスキルを持った3体のアクシズをチームとして編成し、コンピュータや現実のプレイヤーと対戦するポケモンのようなゲーム。

【AXS】
AXSは、ブロックチェーンベースのゲーム「Axie Infinity」で必要なイーサリアムトークン。AXSの保有者は、トークンをステークしたり、ゲームをプレイしたり、主要なガバナンス投票に参加したりすることで、報酬を得られる。

【Anim】
Animaは、NFTの収集・展示方法に革命を起こすことを目的とし、没入感のある拡張現実アート作品の制作と展示を行うプラットフォーム。

2.B

【B20】
B20はNFTトークン。B20の所有者には、メタバース史上最も壮大なNFTコレクションの一つを保存する博物館のデジタルキーが与えられる。

【BAKE】
BAKEは、Binance Smart Chain(BSC)上で運営されているBakerySwapのネイティブトークン。

【BakerySwap】
BakerySwapは、イールドファーミング・ノンファンジブルトークン(NFT)・イニシャルDEXオファリング(IDO)を組み合わせたDeFiプロトコル。分散型取引所として機能し、低コストで取引を行えることが特徴。ネイティブトークンはBAKE。

【Battle Pets】
Battle Petsは、Binance Smart Chain上で作動するNFTペットをテーマにしたブロックチェーンゲーム。NFTペットを成長させるほか、武器を装備して他のユーザーと対戦できる。

【BlackPool Token】
BlackPool Token(BPT)は、BlackPoolのガバナンストークン。分散型運営を実施するために不可欠なトークン。BPTを保有してxBPTを得ることで、NFTの共有オーナーシップに参加し、TroopsがBlackPoolに還元した価値の獲得、およびDAOメンバーだけの特別な機能を解放できる。

【BLES】
BLESは、NFT向けにゲーム化された初のキュレーションプラットフォーム「Blind Boxes」のネイティブトークン。合計で100,000,000ドルのBLESがマイニングされる予定。総供給量のうち、最低50,000,000ドルのBLESがコミュニティ発行用に確保される。「Blind Boxes」に参加することで、BLESを入手できる。

【Blind Boxes】
Blind Boxesは、希少なデジタル グッズが詰まったボックスをコレクターに提供するプラットフォーム。厳選された各コレクションは、個別に包装されたNFTで構成されている。購入するまで、ボックスの中身を確認することはできない。

【BSC Station】
BSC Stationは、Binance Smart Chainを利用したDeFiとNFTのオークションプラットフォーム。Twitterのフォロワーは11万人以上と、世界で大きな注目を集めている。ネイティブトークンはBSCS。

【BSCS】
BSCSはDeFiとNFTのオークションプラットフォーム「BSC Station」のネイティブトークン。供給量の総計は500,000,000の予定。

【Binance】
Binanceは、あらゆる形態のデジタルアート作品やコレクターズアイテムを集めたNFTマーケットプレイス。3.Binanceブロックチェーンのインフラとコミュニティを利用し、ユーザーがNFTを売買するためのプラットフォームを提供している。

3.C

【CGG】
CGGは、ブロックチェーンゲーム「ChainGuardians™」のネイティブトークン。ユーザーはゲームをプレイすることで、CGGを集められる。

【ChainGuardians™】
ChainGuardians™は、マイニング型のブロックチェーンゲーム。プレイヤーは無料で始められ、最先端のブロックチェーン技術に支えられたエコシステムの中で、NFTを集めることができる。

【Charged Particles】
Charged Particleは、利払い可能なNon-Fungible Tokens(DeFi NFT)。ユーザは、ERCトークンをNFTとして預け入れることが可能。トークンから得られる利子の額は、パーティクルが蓄積した「チャージ」によって変わる。

【CHZ】
CHZは、スポーツファンエンゲージメントプラットフォーム「Socios.com」の公式暗号通貨として使用される専用トークン。

【CNFT】

CNFTは、カルダノブロックチェーン上に制作された世界初のNFTマーケットプレイス。

【Cocos BCX】

Cocosはブロックチェーン開発プラットフォーム。主にゲーム開発に用いられる。仮想通貨取引所バイナンスに上場している。

【Contentos】
Contentos葉分散型のデジタル・コンテンツ・コミュニティ。アーティストの権利を保護しつつ、コンテンツを自由に制作から配布、取引までできるコミュニティ構築を目指している。

【Crowns】
Crowns(CRW)は、環境に優しいブロックチェーンを搭載したデジタルトークン。ユーザーはCRWを獲得することで、コミュニティでの投票権を得られる。

【CryptoBlades】
CryptoBladesはウェブベースのNFTロールプレイングゲーム。プレイヤーは、ゲーム内のミッションに参加することで、Skillトークンを得られる。

【Cube】
Cubeは、匿名のデジタルアーティストPakの作品。マーケットプレイス「Nifty Gateway」で販売された。

【CWS】
CWSは、ゲーム開発者への金銭的支援を目的に立ち上げられた「Seascape Network」で使われるトークン。

4.D

5.E

6.F

7.G

8.H

9.I

10.J

11.K

12.L

13.M

14.N

15.O

16.P

17.Q

18.R

19.S

20.T

21.U

22.V

23.W

24.X

25.Y

26.Z

27.あ

【アービトラージ】

金利差や価格差を利用して売買を行う取引手法。日本語では「裁定取引」を意味する。

【アトミックスワップ】

異なるブロックチェーン上にある暗号通貨を、取引所などを介さずに素早く交換する技術。

【アルトコイン】

ビットコイン以外の暗号通貨のこと。日本語に訳すと「代わりのコイン」を意味する。

28.う

【ウェブウォレット】

インターネット上に仮想通貨を保存するための財布。仮想通貨の取引を始めるためには、必須のアイテム。

29.え

【エンジン】

エンジンはゲームコミュニティ企業であり、暗号資産とブロックチェーンエコシステム「エンジン」を提供する。

【エアドロップ】

仮想通貨取引所が開催するイベントのこと。エアドロップに参加することで、ユーザーは仮想通貨やトークンを無料で得られる。

【エスクロー】

取引の際、売り手と買い手の間に立ち、無事に商品と代金交換が行われることを保証するサービスのこと。

30.お

【オラクル】

オラクルとは、ブロックチェーンと世間の様々な情報をつなぐシステムのこと。スマートコントラクトや様々なビジネスへの展開において重要な役割を果たしている。

31.か

【仮想通貨】

インターネット上でやり取りするデジタル通貨のこと。基本的に、取引所や交換所で入手・換金できる。

【拡張現実】

拡張現実(AR)とは、現実世界をコンピューターの力で拡張する技術。主に現実世界にデジタル情報の追加を行う。

【ガス代】

イーサリアムチェーン上で、取引を行う際にかかる手数料のこと。ガス代は、取引日時によって変動する。

32.く

【クラウドマイニング】

クラウドマイニングとは、特別な設備を購入することなく、仮想通貨をマイニングする方法のこと。

【草コイン】

草コインとは、時価総額が低い仮想通貨のこと。主要な仮想通貨と比べると、投機性が高い。

【クライアント型ウォレット】

クライアント型ウォレットとは、秘密鍵をユーザーの端末にのみ保管するウォレットのこと。自身で秘密鍵を保管できるためセキュリティが高く、直接取引もスムーズに行える。

【クリプトアート】

クリプトアートは新たなアートの形式であり、オリジナルと証明されたデジタルアートのこと。ブロックチェーン技術NFTが活用されている。

33.こ

【コンポーザブルNFT】

コンポーザブルNFTとは、複数のNFTを組み合わせてユニークな価値を創出したNFT。主にNFTゲームで見られる。

【コールドウォレット】

インターネットと完全に切り離したウォレットであり、最もセキュリティレベルが高い。不正アクセスなどで仮想通貨を失うリスクがない一方、物理的に秘密鍵を保管する必要がある。

【コンソーシアムチェーン】

複数の管理主体が存在するチェーン。パブリック型の分散性とプライベート型の大量処理機能を兼ね備えている。ルールやシステム変更時には投票が実施されることが一般的。

【コンセンサスアルゴリズム】

コンセンサスアルゴリズムとは、ブロックチェーンに新たなブロックを追加するための承認作業に使われるアルゴリズム。中央集権的な管理者がいないブロックチェーンにおいて、システムを保つために重大な役割を果たしている。

34.し

【シータ(THETA)】

シータは分散型の動画配信ネットワーク。イーサリアムとの互換性が高く、将来的にはサムスン社のGalaxyシリーズのスマホに搭載される予定。

【シャーディング】

シャーディングとは、トランザクション処理能力を効率化するための技術。シャーディングがあることで、ユーザー数が増えても、送金の遅延やガス代の増加などの防止が可能。

【ジェネレーティブアート】

ジェネレーティブアートとは、アルゴリズムや数学的商法を用いて作った芸術作品のこと。

35.す

【スマート コントラクト】

スマートコントラクトとは、ブロックチェーン上で動作する契約を自動的に実行する仕組みのこと。多くの仮想通貨に実装されている。

【ステーブルコイン】

ステーブルコインとは、法定通貨や金などを担保とした安定した価格を実現する仮想通貨のこと。価格変動の激しい他の仮想通貨とは異なり、低リスクで投資できる。

【スケーラビリティ問題】

スケーラビリティ問題とは、ブロックサイズの上限が原因となり、暗号資産の取引手数料の高騰や送信の遅延などが起きる問題のこと。

36.そ

【ソーシャル トークン】

ソーシャルトークンとは、インターネット上のクリエイターのためのトークン。主にデジタル作品を制作するアーティストをサポートするために使用される。

【ソフトフォーク】

ソフトフォークとは、ブロックチェーンの使用を変更する際に生じる分岐のこと。

37.た

【ダイナミックNFT】

ダイナミックNFTとは、オラクルを用いた時間と共に変化するNFTのこと。

【第4次産業革命】

第4次産業革命とは、インターネットやAIの発達などによる技術革命のこと。技術開発を中心とした分野で起きており、現実とデジタル世界を融合する技術が多くみられる。

38.て

【ディセント ラランド】
デジタル な 証明 書
電子署名
デジタルアート
トークン
トランザクション
ドミナンス

WRITER

NFT Now編集担当者です。誰でも簡単にNFTが売れる・買えるようにするために、どこよりもわかりやすい情報発信をしています。

NFT Nowとは
NFTをゼロから学べる総合情報サイトの『NFT Now』 実際に購入・販売をした経験を発信することで、NFTマーケットプレイス選びの際に、自分にあったマーケットプレイスを選べます。また、NFT Now編集部では、NFTの作り方や、OpenSea/MetaMaskの使い方、NFTのアート・ゲーム・音楽・トレカの情報、国内・海外でのNFT市場の最新情報をどこよりも分かりやすく伝えております。

NFT Nowの特徴①NFTの購入・販売・作り方がゼロから学べる!
NFTを始めたい方に向けたコンテンツを用意しております。買いたいNFTや作ってみたいN FTアート、作成したNFT作品の販売方法など、初心者から経験者まで幅広い層に分かりやすく手順を記載してあるため、誰でもNFTを学ぶことができます。NFTとはの未経験者から、マーケットプレイス認定アーティストの方まで目的別にカテゴリーを分けてコンテンツを用意しています。ゼロからNFTを学び始めて販売までいってみましょう。

NFT Nowの特徴②目的にあったNFTマーケットプレイスが見つかる!
OpenSea(オープンシー),Rarible(ラリブル),Coincheck(コインチェック),SuperRare(スーパーレア),Nifty Gateway(ニフティゲートウェイ),Foundation,Axie Marketplace(アクシーマーケットプレイス),BakerySwap(ベーカリースワップ),NFT ShowRoom(NFTショールーム),VIV3,PlayAsset(プレイアセット),MakersPlace(メーカープレイス),Nanakusa(ナナクサ),Enjin MarketPlace(エンジンマーケットプレイス),nanakusa(ナナクサ)など、NFTマーケットプレイスを実際に使用した方の評判や使い方を掲載しております。 中立・公平性を維持するために弊社では初心者、経験者と幅広い方の意見を参考にしているため、他のサイトよりも信頼性が高いと評判です。

NFT Nowの特徴③国内・海外でのNFT市場の最新情報が手に入る!
現在拡大中であるNFT市場の最新情報を丁寧かつ分かりやすくお届けしています。NFTのアート・ゲーム・音楽・トレカの情報からNFT関連銘柄までNFTに関する情報は「NFT Now」を見ることで網羅できます。お気に入り登録間違いなしの総合情報サイトです。