MetaMaskとは?MetaMaskの作り方・入金・出金方法などを紹介
デジタルウォレットとして注目されているMetaMask。しかし、どのように利用すればいいのか分からない方も多いでしょう。
本記事を読むこと、MetaMaskに関する以下のトピックについて理解できます。
- インストール方法
- 初期設定の仕方
- 入金・送金の方法
- 利用する際の注意点
- 別アカウントのインストール
最後まで読んでいただければ、MetaMaskを使いこなせるようになることでしょう。
MetaMask(メタマスク)とは?
Metamask(メタマスク)とは、イーサリアム(ETH)ベースのトークンを保管できるデジタルウォレットです。
Metamaskをインストール後は、ビットフライヤー、DMMビットコイン、Binanceなどの取引所で「イーサリアム」を購入し、インストールしたMetaMaskの自分のウォレットアドレスへ手数料を支払うことで自分のウォレットに送金が可能です。
NFTマーケットプレイスのOpenSeaでは、NFTを購入する場合、イーサリアムでの支払いが必要です。
MetaMaskはNFTを購入する際に欠かせません。
MetaMask(メタマスク)のインストール方法
MetaMaskのインストール方法は3つあります。
- Chromeブラウザの拡張機能としてインストール
- iOSスマートフォン・タブレットにインストール
- Androidスマートフォン・タブレットにインストール
本記事ではChromeブラウザへのインストールを例に解説します。
まず、MetaMaskのホームページにアクセスしてダウンロードページに遷移してください。
前述した3つの選択肢が用意されているため、Chromeブラウザのタブが表示されていることを確認し、「Install MetaMask for Chrome」をクリックします。
Chromeウェブストアにページが遷移しますため、「Chromeに追加」をクリックして、「拡張機能を追加」をクリックしてインストール完了です。
MetaMask(メタマスク)の初期設定
「MetaMaskへようこそ!」と表示されるため、「はじめる」をクリックして初期設定をスタートします。
MetaMaskの利用が初めての人は、続いて表示されたページにて「ウォレットを作成」をクリックしてください。
品質向上への協力については、内容を確認してやめるか同意するかを自由に選択します。
続いてパスワードを作成しましょう。パスワードは最低8文字ですが、セキュリティの観点からできる限り長くユニークなパスワードの作成をおすすめします。
作成したパスワードは必ずメモ書き等で保管してください。パスワードを忘れると、MetaMaskにアクセスできなくなる可能性があります。
パスワードを決めた後は、利用規約を確認して、同意ボックスにチェックを行い、「作成」をクリックしましょう。
次にシードフレーズの作成画面に遷移します。
シードフレーズとは、アカウント復元のためのパスワードです。12個の英単語が自動で生成されるため、鍵マークをクリックして確認をして、必ずメモ書き等で管理してください。
セキュリティの観点から、複数のメモに分割して管理することをおすすめします。
作業が済んだ後は「次へ」をクリックしましょう。
シードフレーズの確認画面に遷移するため、先ほど確認した順番で英単語を並べます。間違いがない場合「確認」をクリックして、続いて表示されたページで「全て完了」をクリックして初期設定は完了です。
緊急ではありませんが、念のためにウォレットのアカウント名を変更しておきましょう。
変更方法は、ホーム画面右上にある、3つの点が縦に並んでいるマークをクリックします。
リストが表示されますため、「アカウントの詳細」を選択してポップアップを表示します。
右上のウォレット名(デフォルトではAcount1)横にある鉛筆マークをクリックして、任意の名称に変更してください。
MetaMask(メタマスク)へ入金する
MetaMaskが無事開設できた方は、MetaMaskにイーサリアムなどの仮想通貨・トークンを入金しましょう。
アカウントホームに戻り、画面上部にあるアカウント名のところにマウスポインタを合わせてください。
マウスを合わせますと「クリップボードへコピー」と表示されますため、クリックします。
以上でイーサリアムの入金に必要なウォレットアドレスがコピーされました。
例えば、DMMビットコインからMetaMaskにイーサリアムを入金する場合、次の手順で行います。
- DMMビットコインにログインする
- メニューから「出庫・出金」をクリック
- 「出庫」をクリック
- 出庫画面にて「出庫アドレス(ウォレットアドレス)」「出庫数(送金する金額)」「出庫手数料」「出庫の目的」を入力
- 2段階認証コードを入力し、「出庫する」を選択する
注意点としては、利用している仮想通貨取引所によってMetaMaskへの入金手順は異なるため、事前に確認した上で実施しましょう。
MetaMask(メタマスク)の注意点
MetaMaskを使用する上で特に注意すべき点は、初期設定時に確認したシードフレーズを絶対に誰にも教えないことです。
シードフレーズを教える行為は財布のヒモを他人に握らせることと同じです。
自分のデジタルウォレットから簡単にイーサリアムなどの通貨を引き出されてしまい、泣き寝入りすることになります。
パスワードを忘れてしまった場合でもシードフレーズでアカウントを復元できます。
しかし、シードフレーズを他人に教えたり忘れたりすると、アカウントの復元は非常に難しくなりますため、厳重に管理してください。
MetaMask(メタマスク)から送金する場合
MetaMaskから仮想通貨取引所にイーサリアムなどの通貨を送金する場合、アカウントホーム画面から送金したい通貨を選択します。
次に表示されたページで「送信」をクリックしましょう。
「受取人追加」のページが表示されるため、送金先のアドレスを入力します。
アドレスの入力は手入力ではなく、送金先のアカウントページからアドレスをコピーし、「受取人追加」の欄にペーストするのをおすすめします。
コピーをおすすめする理由として、間違ったアドレスに送金すると通貨が戻ってこないためです。
次に、送金したい通貨を改めて選択し、金額と処理手数料(Transaction Fee)を選択します。
処理手数料にある3つの選択肢はそれぞれ処理方法が異なります。
- Slow:処理速度は遅いが処理手数料が安い
- 平均:処理速度と処理手数料が平均的
- Fast:処理速度は早いが処理手数料が高い
緊急の場合以外は、基本的に「平均」を選択して問題ないでしょう。
選択した後は「次へ」をクリックし、送金内容を確認した上で「確認」をクリックすると送金が完了です。
MetaMask(メタマスク)に別アカウントをインストール
他のデジタルウォレットで作成したアカウントをMetaMaskで利用することも可能です。
まず、アカウントホーム画面の右上に表示されている丸いアカウントアイコンをクリックして、表示されたリストから「アカウントのインポート」をクリックします。
「新規アカウント」画面が表示されるため、「秘密鍵」というキーを選択し、インストールしたいアカウントの秘密鍵を入力欄に入れてください。
最後に「追加」をクリックし、アカウントのインストールが完了です。
正しく別アカウントが追加してあることを確認するために、丸いアカウントアイコンを再度クリックして、アカウントが追加されていることを確認してください。
まとめ
MetaMaskのインストール方法や入金・送金の仕方、利用する際の注意点などを解説しました。
MetaMaskのインストール方法以下3点です。
- Chromeブラウザ
- iOS
- Androidの3種類
MetaMaskへの入金手順は以下です。
- 仮想通貨取引所からMetaMaskのウォレットアドレスを選択
- 送金金額を設定
- 送金
MetaMaskの注意点は、シードフレーズの管理です。
他人に知られることでMetaMaskのウォレット内の仮想通貨を引き出されるおそれがあります。
MetaMaskから送金する手順は以下です。
- MetaMaskから送金したい仮想通貨を選択
- 送金金額を設定
- 送金先のアドレスを入力
- 送金
MetaMaskは非常に分かりやすく設計されています、ぜひ、MetaMaskの利用してみましょう。